Bingとの掛け合い

投稿日:

 前回に続き、現状の生成AIが社労士の仕事にどれだけ役に立つか、マイクロソフトのBingで行ってみた。

tyousa.gif

 今回は、社労士会の勉強会で扱った変形労働時間制について、Bingに聞いてみた。変形労働時間制の導入状況を知る調査としては、厚生労働省が就労条件総合調査(1月1日の現在)として産業、企業規模別に層化して無作為に抽出した約 6,400 社を対象に毎年行っているものがある。調査概況の発表は秋ごろあり、厚生労働省のHPに載っている。

 令和4年調査の変形労働者時間制を導入している企業割合は、64%(R3 59.6%)である。業種別の導入割合は、概況(HP)に記載されているが、業種別は載ってない。業種別を知るには、e-Stat(政府統計の総合窓口)で見るしかない。下の表は私が順位表を作成しました。

seikai.png

 以上のことを頭に入れて、私とBingの漫談やり取りをお楽しみください。やり取りは、のらりくらりと10数回にわたっていますので、前半後半に分けています。スライダーで1回1回の質問・回答をご覧ください。移動は横の「<>」か画面下のボタンで行ってください。

 1 最初に変形労働時間制を導入が多い業種を聞くと導入目的と業種を答えてくれました。ふむふむm。
 2 さて、それはなんの調査結果にもとづいた回答かと突っ込み、2019年の厚労省就労条件総合調査と回答がありました。ほぉ~
 3 (ちと古いねぇ)最新の調査で導入の高い上位5位の業種名と%を教えてと聞くと、2021年の数値ですがと表の提示がありました。
 4 (新しい)令和3年調査があるのではと聞くと、そうでしたと謝りながら、堂々と同じ表・数字を提示しました。
 5 (ここいらへん私も混乱している)質問すると、AIちゃん、そうでしたと謝り、また同じ表・数字の提示。
 6 (やっと)業種別の数字は間違っているの問いに、スグそうでしたと謝り、これが正しい数字と提示。どうもどうもですと。
 7 (うーん)それぞれの数値はこうじゃないのとの誘導に、そうよ そうよ そのとおりと全面修正。 
 8 ついでに、こちらもですよの指摘に、修正対応。 
 9 ならば、順位が違ってくるよとの指摘に、修正、「申し訳ない、ご指摘ありがとう」❤マークはなかった。 

 1 どこから業種別の数字を取ってきてるのか疑問なので方向転換して質問。しかし、調査概況によるとこうなりますとうそをつく。
 2 調査概況では業種別は分らんはずと詰問、ドッキリしたのか、ヘンテコな回答を返す。
 3 令和3年調査の数値を提示されるが最新の調査結果があるよと教えると、その調査の数値ですとまた変な回答。
 4 業種別の数字は、e-Statで分かりますよと教えたが、e-Statの2019年の平均数字と業種別はわからんと返事。
 5 (あーそうか、そうか、それでは表提示を要望して終わりにするか)と質問すると、どこの数字かわからない表を提示してきた。
 6 (疲れた)
  

 Google・Bardでもやってみたが、同じようなもの(ただ、表のコピペが容易なのを発見)。社労士関連データをしっかり勉強させないと、一般に役に立つという状況ではない。まだまだ自前のAIというのも無理なので、活用範囲を見極めて仕事に生かすというところか。


 Bardとの最後ごろの掛け合い部分です。素直だったので を押しました。 

 100.png


〇令和4年就労条件総合調査 表14表 産業・企業規模別、変形労働時間制の採用の有無、変形労働時間制の種類別企業割合 (r4-14.pdf) (r4-14.xlsx

-->