人を大切にする経営を考える

投稿日:

 平成28年3月3、4日と中小企業大学校広島校で、経営トップセミナー「人を大切にする経営を考える!」を受講しました。
 コーディネーター役は、井上善海・東洋大学教授(元広島大学教授・現名誉教授)で、メイン講師は坂本光司法政大学教授、他に「中村ブレイス」、「沢根スプリングス」、「ふくや」の社長と豪華メンバーで、受講料は2万2千円と格安、定員40名を大きくオーバーして61名が中四国から参加です。

 皆、大いに啓発されるところが多かったと思いますが、自分なりに腑に落ちたところ(お勝手解釈で)や感銘したところをメモってみました。

(坂本教授から)

 製造業は、「①研究開発」、「②直接生産」、「③直接販売」部門を持つことが、強みになる。(特に、①、③スマイルカーブ)
 経営力とは、「環境適応」力と「市場創造」力と「人材育成」力なり。
 中小企業は、値下げ競争に落ちいらず、非価格競争(お金を出してでも欲しい商品・サービス・技術など)で付加価値を高めよ。
 人を大切にする企業で育成された人間力で、新たな市場・顧客の創造を作り出す努力を行う。
 ご存知のように、先生は各地で人を大切にする経営を広める活動をされていますが、誰もが経営者になれるわけではない、なら自分の出来る範囲で支援をしましょうという姿勢に感銘。

石見銀山の中村さんは、顧客に寄り添う(ブレイス)心と優れた技術開発(シリコン製品)で広く海外も対象に顧客を開拓し、過疎地での起業を成立させた。
 広島商工会議所のセミナーで初めて知った「群言堂」さんとともに、その魅力で地域外からも多くの若い人財を引き寄せている。感銘。

・イエローカラーの沢根さんは、少量・小口市場を重視、世界最速工場・製造小売業化を目指す「ばねの小さな町工場」です。
 東アジアでSAWANEブランドを確立したいと頑張っておられます。感銘。
「仕事=作業+改善・改革」であり、「考えて・作って・売る」社員の育成が大事。
 そして、なりたい自分の優先順位をアイゼンハワーの原則(todo)で明確にした時間管理で、ワークライフバランスを実現。

ふくやさんは、創業者が福岡の明太子を最初に作った人。
 サービスが良いと評価したお客さんは、味・価格への評価も高くなるという事実を知り、もてなしの大事さを知る。
 社員の社会参加を積極的に応援(PTA役員手当、青年会議所派遣)し、人間力・サービス力の深化を図っている。
 女性の活用は必然(特有な感性の活用、優秀な社員は性別に関係なくいる)であり、これまで如何にして女性を辞めさせないかを考え実践してきた。
 なんと会社は、現在の従業員に広島県人はいないのに、頼まれて「福岡広島県人会」の事務局をされているということに、感服。

 中村さんは創業者、他の2社も創業者の子息で、いずれも創業の志を大事にされている。
 皆さん、従業員(とその家族)にやさしく、取引先にやさしく、お客(現在・未来)にやさしく、そして地域社会に多大な貢献をされている。

-->